心も身体も満たされ、喜ぶことをする
笑顔と喜びが溢れる自分に戻ろう!
ネイチャーヨガの永尾千里です!
今日は和のお稽古日でした。
皆さんは不安をあおるような報道に惑わされてませんか?
マスクや消毒液を買いに走ってませんか?
確かに感染しないよう気をつけることは大事なことです。
次々に中止になるイベントや卒業式などのセレモニー。悲しいですね。
キャンセル料の支払いや、製造業などでは部品が届かないなど、経済的にも大きな影響が出ています。
自分ができることをする。
「オーム シャンティ シャンティ シャンティヒ」
調和と平和を願うマントラ
瞑想の後唱えます。
思考や感情は常に動きまわり、それを止めることは心臓を止めるように難しい。
不安や恐れ、怒りや悲しみが沸き起こったら「あぁ、今自分はこんな気持ちを感じているんだ」と気づき、そうだよねと慰めたりおさまるのを私たちは待つ事ができるのです。
繰り返し繰り返し思い出してしまう自分を責めなくていいのです。
私たちの頭の中を青空とし
思考や感情を雲に例えたとします。
青空に浮かぶ雲がただ流れていくのをそっと眺めていたらいいんです。
わざわざ雲を追いかけてついて行かなくていい。
不安や心配事があるならそこからそっと離れる練習をしましょう。
例えばヨガをする。
歌を歌う。
手芸をする。
本を読む。
散歩する。
温泉につかる。
好きなことをするんです。
そうやって自分に付き合ってあげる時間を作ります。
私は和のお稽古が好きです。月に2回30分ほどですが、喜んでいるのがよくわかります。
頭の先から足の先まで気を配り、師匠のアドバイスをききながら修正し、踊っている時間がとても愛おしいです。
余計なことを考えている隙がない!
ただ今この瞬間の感覚に集中している時間が好きです。
終わった後は体がしゃんとして整っています。
非日常の動き、ヨガとも違う動き
刺激は大事です。可能性が広がります。
楽しいこと、喜ぶこと、笑うことは免疫力を下げないコツです。
こんな時こそ自分を喜ばせましょう!